トップ > スキル : IT系ラーニング > 基礎理論 > 応用数学

IT系ラーニング_基礎理論

確率、順列、組合せ

確率:

  • 出来事の生じる「確からしさ」を表すものさしで、0から1の間の数字で表す。
  • 確率が0であれば、出来事は決して起こることはなく、また確率が1であれば必ず起こる。
  • 確率を考えるためには、「起こりうるすべての数」と「条件を満たす場合の数」を漏れなく数え上げることが必要。
和の法則 2つの事柄A、Bが同時に起こらない場合
  ・Aの起こる場合:m通り
  ・Bの起こる場合:n通りのとき
A、Bどちらかが起こる場合の数の総数:m+n通り
積の法則 2つの事柄A、Bが同時に起こる場合
  ・Aの起こる場合:m通り
  ・Bの起こる場合:n通りのとき
A、Bが同時に起こる場合の数の総数:m×n通り
順列
順列、組合せ
<例題>

1から31までの数の中から任意に5つを選び、選んだ数の組合せによって当たるくじがある。
数の選択順序は自由であるとしたとき、このくじが当たる確率はいくらか。
ここで、一度選んだ数は重複して選べないものとする。

  •   1/32
  •   5/32
  •   1/169,911
  •   1/20,389,320

順列とは、n 個のものからr 個を取り出して、取り出したものを順番に並べること

組合せとは、n 個のものからr 個を取り出す(順番は関係なし)

組合せ

組合せは・・・分母:31 から5 個分の数字の積になる。
                   分子:5 から1 までの数字の積になる。

よって、くじが当たる確率は1/169,911になります。

(参考) 順列の計算

この問題で「数の選択順序が自由でない場合」が順列になります。
「n 個のものからr 個取りだす順列の数」はnr と表します。計算は、次のようにやります。

組合せ

順列は、31 から5 個分の数字の積になる。

よって、くじが当たる確率は1/20,389,320になります。

【確率、順列、組合せ】