トップ > スキル : IT系ラーニング > 技術要素 > マルチメディア

IT系ラーニング_技術要素

マルチメディア技術と応用

文字・図形・音声・映像などの複数の表現手段を統一的に取り扱うことができる画期的な技術のこと。ただし、この他にマルチメディアには対話性(インタラクティブ性)が必要とされています。

マルチメディアの技術

光と色の関係

太陽の光は無色透明です。そのため白色光と呼ばれています。しかし、実はいろいろな色が集まってできたものなのです。それはプリズムに白色光を通すことで分かります。集まっている光のそれぞれの波長が違うので、屈折の度合いが違い、光の帯が出来るのです。ちなみに、赤は長い波長で、紫に近づくほど短くなるのです。

光と色の関係

色の表現

人間の目が実際に感じている色は、赤(Red)・緑(Green)・青(Blue) の3 色だけです。RGB の3色の光を上手く組み合わせると、様々な色が表現できることになります。この意味で、RGB光の三原色と呼んでいます。
また、シアン(青緑)、マゼンダ(赤紫)、イエロー(黄)を色の3原色と言います(CMYと表す)。

色の表現

色の3要素

色の見えは光源や物体によって変化しますが、色味とその濃淡(鮮やかさ)や明暗を具えている点で共通しています。これは、色相、彩度、明度と呼ばれています。色相、彩度、明度、合わせて色の三属性と呼びます。

色の3要素

【マルチメディア技術と応用】