トップ > スキル : IT系ラーニング > 技術要素 > ヒューマンインターフェイス

IT系ラーニング_技術要素

ヒューマンインターフェイスの設計

設計時の注意点
  • 画面や帳簿を見る視線は、左から右、上から下
  • 長時間コンピュータを使用していると疲れる
  • 一度に多くのものは覚えられない
  • 人間はどんなに注意してもミスをする
  • 学習能力がある

画面設計

利用者の立場で入力し易くする。

画面設計

帳票設計

利用者にとって使い易くする。

帳票設計

コード設計

コンピュータで効率よく処理するためには、情報のコード化を適切に行う必要があります。
コードとは、使用目的によって、識別するための略号や記号、符号、暗号のことです。

種類 説明 長所 短所
連番法 コードの対象を順番に並べて先頭から番号を付ける方法 単純で、一意性が確立される。 内容の連想が困難、分類ができない、途中の追加ができない。
区分分類法 コード化対象データをある共通の特性に基づいて、任意の大きさのブロックに区分して、各ブロック内に順番号を割り振る方法 データ件数の偏りに対処できる。 不規則な分類で、機械処理が複雑になる。
桁別分類法 一定の基準で、大分類・中分類・小分類と階層的に分類し、各グループ単位に連番を割り振る方法 分類基準が明確で、追加補充に融通性が利き、コードの意味が分かりやすい。 桁数が多くなる。
表意法 データ自体の名称などをコードに何らかの形で組み込み、コードから対象データを容易に連想できるようにする方法 コードが記憶しやすい。 桁数が多くなり、シノニムの発生が高い。
合成法 各種の方法を適宜組み合わせた方法 各種コードの利点が利用できる。 コード体系が複雑で、桁数が多くなる。
コード設計の手順
コード設計の手順
入力チェック
入力チェック

【ヒューマンインターフェイスの設計】