トップ > スキル : IT系ラーニング > 企業と法務 > 法務

IT系ラーニング_企業と法務

標準化関連

標準化は、「現実の、又は潜在する問題について、共通に繰り返して利用する"規定"を制定する活動で、与えられた条件下でその指令を最適の段階までに到達させることを目指す。

ISO

「国際標準化機構」と言い、企業の品質システムを審査し、登録する国際規格のことで、以下の規格があります。

ISO9000-1 品質管理の考え方などを解説したもの。
ISO9001 生産者が設計、開発、製造、据付、付帯サービスのすべてを実施している場合に適用する規格。
ISO9002 製造、据付、付帯サービスを実施している場合に適用する規格。
ISO9003 最終検査・で十分である場合に適用する規格。
ISO9004-1 生産者が行うべき品質管理の一般規定で強制力はない。

標準化規格

ISO14001
環境方針、計画、実施および運用、点検、是正処置、経営層の見直しなどの項目にわたって要求事項が記載されています。(環境マネージメントに関する規格群)
ISO15408
情報処理をする製品、運用するシステムがセキュリティ機能、および品質において問題がないかどうかを確認する規格です。具体的には、ハードウェア、ソフトウェアなどを含めて検査されます。
ISO15504
システム開発に対しての品質、開発能力の度合いを段階的レベルを設定して、評価する規格です。
ISMS
企業・組織の情報システムの機密性、完全性、可用性が確保されて維持されているかどうかを確認する規格です。
規格

標準化団体

ISO(国際標準化団体) >工業製品の国際標準を策定する国際機関。

ITU(国際電気通信連合) >電気通信に関する国際標準を策定する国際連合の下位機関。

IEEE(米国電子技術者協会) >電子部品や通信方式などの標準化を行っているアメリカの協会。

ANSI(米国規格協会) >アメリカ国内の工業製品に関して規格化を策定する団体。日本の「JIS」にあたります。

デファクトスタンダード

国際機関や標準化団体が策定するのではなく、市場の実勢によって事実上の標準となった業界標準のことを言います。パソコンOSのWindowsやインターネット標準プロトコルのTCP/IPなどがその例です。

ソフトウェアの標準

CORBA
OMGが提唱したもので、分散システム環境でオブジェクト同士がメッセージを交換する共通仕様。
RFC
インターネット関連の技術提案や仕様などの文書類のこと。

バーコードの標準化

JANコード
日本における流通商品に使用されるコードであり、JISが定めています。
ITFコード
物流用のバーコードシンボルで、現在は、JIS規格化がなされています。
ISBNコード
国際標準図書番号のことです。
QRコード
2次元コードの一種であり、「リーダにとって読み取り易いコード」を主眼。

QRコードとバーコードの違い

大きさの比較
大きさの比較
圧倒的な省スペース

同じ情報量なら30分の1のスペースで表現可能です。ますます小型化する電子機器にも対応します。

漢字もコード化する大容量

数字だけなら最大7089文字、英数字なら最大4296文字、漢字なら最大1817文字

どの方向からでも読み取り可能

3ヶ所の“切り出しシンボル”によって360°どの方向からでも読み取ることができます。

どの方向からでも読み取り可能
汚れてもデータは守れる

データ領域面積の30%が汚れたり欠損しても、データを復元して識別することができます。

汚れてもデータは守れる

【標準化関連】