トップ > スキル : Web > XHTML知識

Web

コーディング(HTML、XHTML)の基本

HTML(XHTMLも含む)では、テキストを見出しや段落、そして画像などのパーツを組み合わせて一つのページを構成します。これらパーツのことを「要素(element)」と呼びます。

タグと要素

要素がどのような種類なのか、どこまでの範囲なのかを指定するものが「タグ(tag)」です。ほとんどのタグは、「ここから始まる」という開始タグと「ここまで」という終了タグを使って、要素の範囲を指定します。

段落を表す「p要素」で例えれば、以下の図のように記述します。ちなみに表示させる文章「タグで囲んだ…いいます。」を「内容」と呼びます。

タグ

終了タグは、「</」を使用しますが、これは開始タグでないという意味です。また、タグの中には改行を表す<br>や、区切り線を表す<hr>の要素は、終了タグを必要としません。このような要素を「空要素」と呼びます。

しかし、XHTMLで記述すると宣言した場合は、終了タグは必ず必要とします。その場合は、簡略化した<br />、<hr />という記述を行います。スラッシュ( / )の前には必ず半角スペースを入れますので、注意しましょう。

空要素

タグの記述

要素の中に別の要素を入れることができます。例えば、段落の中にある特定の文字だけを強調したいときなどに使用します。下の図を参照してください。

タグの記述

図を見てもらえば分かるように、タグは「入れ子」構造を取ります。お互いに互い違いに記述してしまうと、意図したとおりに表示されないので注意してください。

要素の属性

要素の中に詳細な情報を付加する時は、開始タグの中に属性属性値を記述します。属性値は、属性に対して具体的な値を指定します。では、下の例を見てください。

属性と属性値

<h1>要素は、大見出しのタグです。その開始タグ内に「align="left"」を付加しています。属性は「align」は、「行揃え」の意味で、属性値には右揃えの「left」、中央揃えの「center」、右揃えの「right」があります。この場合、属性値は「left」を指定していますので、「大見出しを左揃えに表示しなさい」ということになり、ブラウザがそれを解釈して「気まぐれ日記」という内容を大見出しとして表示して、さらにこの文字を左揃えにします。

属性は複数記述することができます。上の図の下がその例となります。

タグと要素、属性、属性値は半角英数で記述します。XHTML宣言をしているのであれば、アルファベットは大文字ではなく、小文字を使うルールとなっていますので、注意してください。

【コーディング(HTML、XHTML)の基本】