| データ形式 | 説明 |
|---|---|
| TIFF | 多くのグラフィックソフトで扱っているビットマップ画像形式。 |
| GIF | インターネットでよく利用されているビットマップ画像。 256色でデータは比較的少ない。インタレースGIF、アニメーションGIF。 |
| JPEG | 静止画像の標準的な圧縮伸張形式 高圧縮率で非可逆データ。フルカラー。 |
| BMP | Windowsの標準的なビットマップデータ保存形式。 |
| PICT | Macintoshで標準的な画像保存形式。 |
| EPS | PostScriptで作成した図や文書の保存形式。DTPで標準。 |
| DXF | CADデータの標準保存形式。 |
| データ形式 | 説明 |
|---|---|
| MPEG1 | ビデオ、CDで採用している動画の圧縮形式。 ソフトウェアで再生できる。 |
| MPEG2 | MPEG1より高画像の動画を扱い、圧縮率も高い。 |
| MPEG4 | モバイル利用に対応して、速くない回線でダウンロードと再生ができる。 |
| AVI | Windows標準の動画データ形式。 |
| QuickTime | Macintosh標準の動画データ形式。 |
| データ形式 | 説明 |
|---|---|
| WAV | Windowsで使われるサウンドデータの標準形式。 |
| SMF | MIDIファイルの標準保存形式。 |
| MP3 | MPEG形式でサウンド部分を圧縮した形式。 WAVデータの10分の1のサイズ。 |
| データ形式 | 説明 |
|---|---|
| テキスト | JISコードやASCIIコードなどの標準コードで作成されたデータ。 改行コードやEOS以外に制御コードを含まない。 |
| RTF | リッチテキストフォーマット。ワープロなどの文書の標準形式。 図や表、フォントの情報も持っている。 |
| HTML | ブラウザで扱う標準形式。ブラウザがあれば機種を選ばないので最も再生しやすい。 |
| CSV | 表計算ソフトやデータベースソフトのほとんどがサポートしている。 数値を文字の数字とし、項目をカンマで、レコードを改行コードで区切っている。 |