トップ > スキル : アプリケーション > VBA for Access > 応用編(組み込み関数)
文字列の長さ、文字列の中から特定の文字を取り出すなどの、文字列を扱う代表的な関数を説明します。
Len関数
指定した文字列に含まれる文字数を返します。
文字列を変数に格納して、その文字数を表示するには以下のように記述します。
MsgBox関数
【書式】 Len (文字列)
(例)
Sub len_kansuu() Dim moji As String moji = "VBA関数の学習" MsgBox "文字数は" & Len(moji) & "でした。" End Sub
結果がメッセージボックスで表示されます。

Mid,Right,Left関数
文字列の中から指定された文字列を返します。Mid関数は、指定した位置から文字数分の文字列を返します。Right関数は文字列の右端から指定した文字数分の文字列を返します。また、Left関数は文字列の左端から指定した文字数分の文字列を返します。
InputBox関数
【書式】 Mid(文字列,抽出開始位置,抽出文字数)
Right(文字列,抽出文字数)
Left(文字列,抽出文字数)
Mid関数で文字数を省略した時は、最後の文字列まで取りだします。また、文字列の全角、半角は区別されません。
文字列を変数に格納して、文字列の中の文字を取り出すには以下のように記述します。
(例)
Sub mid_right_left_kansuu() Dim moji As String moji = "VBA関数の学習" MsgBox Mid(moji, 4) MsgBox Mid(moji, 4, 2) MsgBox Right(moji, 2) MsgBox Left(moji, 3) End Sub
それぞれ指定された文字列がメッセージボックスで表示されます。

StrConv関数
設定した文字列を指定した方法で変換した文字列で返します。
StrConv関数
【書式】 Mid(文字列,変換形式)
■ 変換形式の種類
変換形式の定数 | 値 | 説明 |
vbUpperCase | 1 | 大文字に変換 |
vbLowerCase | 2 | 小文字に変換 |
vbProperCase | 3 | 先頭の文字を大文字に変換 |
vbWide | 4 | 半角文字を全角文字に変換 |
vbNarrow | 8 | 全角文字を半角文字に変換 |
vbKatakana | 16 | ひらがなをカタカナに変換 |
vbHiragana | 32 | カタカナをひらがなに変換 |
アルファベットを小文字に変換するには以下のように記述します。
(例)
Sub strconv_kansuu() Dim moji As String moji = "VBA関数の学習" MsgBox StrConv(moji, vbLowerCase) End Sub
結果がメッセージ表示されます。

文字列を扱うその他の関数
関数名 | 説明 |
---|---|
Asc | 文字列の先頭の文字の文字コードを返す |
Chr | 文字コードの文字を返す |
Format | 値を指定した表示形式の文字列を変換して返す |
FormatCurrency | 値を通貨形式の文字列に変換して返す |
FormatDateTime | 値を日付形式の文字列に変換して返す |
FormatNumber | 値を数値形式の文字列に変換して返す |
FormatPercent | 値をパーセント形式の文字列に変換して返す |
LCase | 文字列の中のアルファベットの大文字を小文字に変換して返す |
MonthName | 月を表す数値を元に月名を返す |
Replace | 文字列を検索して、別の文字列に置き換えて返す |
Space | スペースを指定した数だけ並べた文字列を返す |
StrComp | 2つの文字列を比較した結果を返す |
String | 文字列を指定した数だけ並べた文字列を返す |
StrReverse | 文字列の並びを逆にした文字列を返す |
UCase | 文字列の中のアルファベットの小文字を大文字に変換して返す |
WeekdayName | 曜日を表す数値を元に曜日名を返す |